「3vs3」とは、3人1組のチームで行う少人数の会戦です。
個人単位で参加でき、軍勢や所属艦隊に関係なくマッチングが行われます。
各マップに専用の量産艦艇や戦術が用意されるため、保有している量産艦艇や戦術は消費されません。
決戦や遭遇戦が開催されない曜日に、1日複数回開催されます。
詳細は3vs3画面トップの「スケジュール」ボタンから確認できます。
参加したい時間帯の受付期間中に、3vs3画面トップの「エントリー」ボタンを押すとエントリーが完了します。
受付期間内であればエントリーを取り消すこともできます。
受付終了後に自動的にチームが組まれ、対戦相手が決定します。
相手との戦いが始まります。
部隊が出撃できるようになります。
制限時間の終了、もしくはどちらかの軍勢基地がすべて陥落した時点で会戦は終了となり、その時点で制圧ポイントが高かった軍勢が勝利となります。
終戦から完全終了するまでの間、会戦チャットやマップの閲覧、報告書の確認などが行えます。
完全終了後、順次ランクの確定や報酬の送付が行われます。
目印の詳細については「会戦とは」ページの「目印」へ。
チャットの詳細については「チャット」ページへ。
3vs3レートは勝敗や各個人のダメージスコアによって変動し、ランキングとして集計されます。
VSコインは、交換所で様々なアイテムと交換することが可能です。
個人単位で参加でき、軍勢や所属艦隊に関係なくマッチングが行われます。
各マップに専用の量産艦艇や戦術が用意されるため、保有している量産艦艇や戦術は消費されません。
目次
スケジュール
1. 開催日時
決戦や遭遇戦が開催されない曜日に、1日複数回開催されます。
詳細は3vs3画面トップの「スケジュール」ボタンから確認できます。
2. エントリー
参加したい時間帯の受付期間中に、3vs3画面トップの「エントリー」ボタンを押すとエントリーが完了します。
受付期間内であればエントリーを取り消すこともできます。
3. マッチング
受付終了後に自動的にチームが組まれ、対戦相手が決定します。
- ※エントリー人数によってはマッチングで溢れてしまい参加できない可能性がございます。
4. 開戦
相手との戦いが始まります。
部隊が出撃できるようになります。
5. 終戦
制限時間の終了、もしくはどちらかの軍勢基地がすべて陥落した時点で会戦は終了となり、その時点で制圧ポイントが高かった軍勢が勝利となります。
- ※同点の場合は、会戦内容などで勝敗が決まります。
- ※相手の軍勢基地をすべて陥落させても、陥落後の制圧ポイントが相手より低い場合は敗北となります。
6.完全終了
終戦から完全終了するまでの間、会戦チャットやマップの閲覧、報告書の確認などが行えます。
完全終了後、順次ランクの確定や報酬の送付が行われます。
目印
チーム目印が使用できます。目印の詳細については「会戦とは」ページの「目印」へ。
チャット
3vs3では、会戦チャットのみが使用できます。チャットの詳細については「チャット」ページへ。
3vs3レート
3vs3にはレートが設定されています。3vs3レートは勝敗や各個人のダメージスコアによって変動し、ランキングとして集計されます。
- ※3vs3レートはシーズン切替による影響を受けません。
報酬
3vs3に参加すると、勝敗や活躍に応じた量の「VSコイン」を獲得できます。VSコインは、交換所で様々なアイテムと交換することが可能です。
- ※VSコインは終戦処理の終了後、プレゼントボックスに送付されます。
ペナルティ
3vs3には2種類のペナルティがあり、ペナルティが発生するとレートや獲得できるVSコインの量が大幅に減少します。貢献度ペナルティ | チームの総スコア(対人ダメージスコア/NPCダメージスコア/占領ダメージスコア)に対して、自身の総スコアが著しく低かった場合に発生します。 |
---|---|
不参加ペナルティ | マッチングした3vs3に参加しなかった場合に発生します。 ※参加したとみなされるには、該当の3vs3で、戦闘によって報告書が発行される必要があります。 |
[最終更新日:2025/9/17]